mieと散歩しよう♪

今日という日は残りの人生の最初の1日

2023-01-01から1年間の記事一覧

食欲の秋 芸術の秋

今日は宍粟のアンテナショップへ。お目当ては。そうです栗です^-^ そしてー ありました。ありました。大きな栗が400円! 他にもモロヘイヤ、インゲン100円。いろいろ入って180円。 週末は、大好きな栗きんとんを作ります^-^ それから、同じ建…

味わう日々のあれこれ

昨日は神戸へ。長女のお薬をもらいに病院へ行きました。 小学生の頃から、もう20年通いなれた道です。 病院だけではつまらないので、その頃の思い出は二人で三宮に降り立ち、 美味しいランチやスイーツでひと休みのお楽しみを作りました^-^ 大きくなっ…

おはぎ出来ました

昨日の小豆もうまく炊けて、おはぎ、とっても美味しくできました^-^

お祝い

お祝いが続きます^-^ 今日は手巻き寿司で末っ子の昇進お祝い。 希望が叶うことになり喜んでいます。家族で心ばかりのお祝いをしました。 身体に気をつけてがんばりんさいね。がんばりはみんな自分にかえってくるょ。 そしてー お彼岸なのでおはぎを作ろう…

敬老の日

今日は敬老の日。心ばかりのお祝いのお膳を作りました。 鯛の塩焼き、茶わん蒸し、ピーナツ豆腐のお吸い物、お赤飯です。 いつものようにお祝い出来ることがなによりです。

9月の庭しごと

ひたすら暑かった夏も終わり、夏バテ気味だった植物たちも元気を取り戻して、 再び庭に彩りが戻り始めます。サルビアやダリア、シュウメイギク、コスモス、 センニチコウ、秋バラ、グラス類…。色を深める庭にうっとり癒やされる季節 ではありますが、なすべ…

ララLIFE 児島で生涯の1着を探そう

「人生を豊かにする、週末HOWTOバラエティ~ ララLIFE」 夕べは、「ジーンズの街、岡山県児島で生涯の1着を探そう」の回 初めての純国産ジーンズ/ユーズド加工の名店/世界初のデニムスーツ専門店 児島ジーンズストリートに行った気になれる! でした。一度…

切子冷茶揃いを買いました

阪神優勝おめでとうございまーす。さぞかし街は大賑わいだろうと 思って今日の夕飯は駅前でお買い物しようと出掛けました。 あれ?思ったほどではなく、というか全然いつも通りでした^-^ なーんだ。それでも、何点か優勝記念の売り出しと出ていたので、 …

福ちゃんのお家をリフォームしたよ

今日は午前中はおばあちゃんの通院の付き添いで、他に予定を 入れていなかったので、お昼から福ちゃんのお家をリホームしました。 ジャーーーン。名付けて「FUKUS FOOD TRUCK」^-^ 図書館で借りているこちらの本を参考にしました。 何かが届いた時の段ボ…

9月の図書館 ②

図書館までの公園も秋の風景に。花壇もこの通り。萩の花も咲いていました。 今日借りたのは、この6冊。 向かって左上から。 「型紙を自分好みに組み合わせる私だけの服」そろそろ秋物を作りたくなる季節到来。 作ってみたいボウタイのデザイン。お袖をつけ…

追悼 阿部勤さん

NHK「趣味どきっ!人と暮らしと、台所」アンコール放送観ました。 大好きな建築家阿部勤さんの回です。阿部さんのご自宅を知ったのは この本放送の時でした。その時のことをこちらに書いています。 https://mietosannpo.hatenablog.com/entry/2021/09/23/090…

A GOOD PERSON 「87分の1の人生」

「AGOODPERSON」の方がしっくりするけれど、邦題は「87分の1の人生」 87分の1は、ジオラマのことだとわかる。日本未公開。 https://youtu.be/phRXBLwcy5I モーガンフリーマンが出ているからと観始めこの映画。 ひとりの女性が、幸せいっぱいの婚約パー…

近づく秋

今日の姫路城と秋の空です。朝夕は涼しくなり、少し過ごしやすくなりました。 暑い間はお休みしていましたが、久しぶりに歩いてお買い物へ。 帰りはいつも通り公園の木陰で一休みして、夫さんはビールと今日は生姜天、 私のお楽しみの今日の甘いものは、これ…

ニトリのフレームに絵を入れてみました

近くに新しくニトリが出来て行ってみました。駅前のニトリと違い、商業施設の 2階の広い一角にオープンした新しいニトリは品揃えが豊富で楽しかったです。 ポストカードのフレームを購入しました。9枚収納できて1480円びっくりです。 さっそく母の葉書…

栗の実みーつけた

やっぱりー^-^ お城の西側にある好古園というお庭にある栗の木。 毎年たくさん実をつけているので、そろそろかなぁと確かめに行きました。 物好きなと笑われそうですが、自転車でお買い物のついでのルートのひとつです^-^ 栗の木は園の外側をぐるりと…

こんにちはおてがみです

MOEを買いにジュンク堂へ行った時に、ポップアップされていた絵本。 「こんにちはおてがみです」これはお手紙好きにはたまらない一冊です。 「こどものとも」50周年の記念出版。 「ぐりとぐら」「だるまちゃん」「やなぎむらのむしたち」「あさえ」「たろ…

MOE10月号 ぐりとぐらすごろく

いつも読ませていただいているブログさんで知ったMOE10月号。 巻頭は刺繡絵本の特集、柚木沙弥郎さんの100の言葉、のページもあり 付録は「ぐりとぐら」ファイルと聞いて、さっそく昨日はジュンク堂へ。 ありました。ありました^-^ うれしいなぁ。 …

手すりがつきました

あるといいなぁと思っていた玄関先の手すりがつきました。 92歳の母、転ばぬ先のてすりです。元気な母ですがコロナと暑さで外出が ままならなかった去年、家にいる時間が長くなり、急に歩くことが心配に。 初めて介護保険を使わせていただいて押し車をレン…

京都 宮脇賈扇庵

京都宮脇賣扇庵さんへ行ってきました。美しい日本の扇。 扇展もたくさんのご来場があり、盛況だった様子。良かったです。 息子の金魚の絵やペンギンの扇などもご購入いただいておりました。 久しぶりに会った初孫くん^-^ 甚平を着せてもらって可愛いです…

気持ちいいなぁ 洗ってもらって、日光浴

押し入れをゴソゴソ。下段はぜーんぶ子供たちが小さい頃遊んでいたおもちゃたち。 大きな衣装ケース5つと小さいの3つ分。ブロック、お人形、おままごと、ヒーロー 久しぶりに、懐かし~ いつか使える時がくるかもと、やっとその日が来ました。 初孫くんが…

9月の図書館① イチジク

9月になりました。近所の空き地のイチジクの木に、大きな実がたくさん 出来ています。見るたびに大きくなって、だんだん色付き初めているのもあります。 持ち主さんはどこのどなた?知っておられるのかなぁとイチジクが大好きな私は 気になって仕方がありま…

楽しかった大阪② デパート巡り

予定の「柚木沙弥郎と仲間たち」展を観た後は、せっかくなので高島屋のデパ地下へ。 それから阪神、阪急。私の好みを熟知している娘の案内のもと、最短距離で効率よく 連れて回ってもらって、夢のような時間が過ぎました。あ~デパート楽しいです。 そしてー…

楽しかった大阪① 柚木沙弥郎展

昨日、予定していた大阪の一日。とても楽しかったです^-^ 駅で末っ子と待ち合わせ。行きたいところは話していたので、 後はお任せ、どんどん連れて回ってもらって楽ちんな母。 今日のメイン。高島屋の柚木沙弥郎と仲間たち展へ。 合わせて開催されている…

楽しみなこと

明日は大阪。柚木沙弥郎さんの仲間たち展に行きます。 大好きな柚木さん、とても楽しみです。 同じ高島屋で同時開催のこちら、民芸展も。 それから、阪急のおもちゃ売り場ーーー わくわくします^-^

さらにいくつもの片隅に

今日はprimevideoで「この世界のさらにいくつもの片隅に」 と、それを作った片渕監督のドキュメンタリーを観ました。 「この世界の片隅に」は育った故郷呉が舞台なので特別な思いがあります。 幼い頃の馴染みのロケ地。すずさんの呉弁。なにもかもが胸に染み…

ゆっくりのすすめ

娘に頼まれたものを買いに駅前に。駅前に行ったら、素通り出来ない デパ地下と、ジュンク堂(いやいや、素通りしてもいいんですよー) 夏限定のレモンのケーキ^-^を買いました。 姿もお味も爽やか~ そして、ジュンク堂へ。本の森を散策。楽しいなぁ。 表…

京都日本画家による扇子展 2023 

展示のお知らせ 「第3回 手慣草展 京都日本画家による扇子展」 会場 京都宮脇賈扇庵本店2階 会期 2023年8月24日(木) ~9月3日(日) この度、第3回となる宮脇賈扇庵主催となります扇子展を開催いたします。 京都で老舗の扇子店である宮脇賈扇庵…

楽しかった歴博

昨日行った歴博。とっても楽しかったです! 待ち合わせの時間に到着ー。あ、こんにちわ~ ケンシローさんとスリーショット。 ガラスに張り付いて観る私。2~3センチくらいの郷土玩具のミニチュア。 籐で編んだ鳥や、招き猫、さんサルなどなど、なんて可愛…

歴博へ行こう

開館40周年記念&姫路城世界遺産登録30周年記念特別展 今日は姫路歴史博物館で開催されている特別展を観に行ってきます。 夏休みの企画でもあり、面白いんじゃないかなぁ。 通称歴博は、いつも通っている図書館の南側の公園の中にあり、壁面の大きな ガラス…

可愛いドーナッツいかがですか

さらに続く、おもちゃのお話^-^ 可愛いでしょう。マッチ箱の大きさの箱に入ったドーナッツ。 と、コーンに入ったソフトクリームのチャーム。娘が作りました。 長女は、休職して長期自宅療養中。最近は体調も落ち着き、家でゆっくり 自分時間を過ごせるよ…