週末、お城の北側のシロトピア公園でアートクラフトフェアがありました。 夫さんと2人でぶらぶら。緑深くとても気持ちが良かったです。 出展作家数162。ゆっくり見て廻りました。作家さんの愛が溢れています。 私もふたつを購入しました。帰ってよく見る…
KOBEARTMARCHE行ってきました。 昨日の神戸港。日本丸も停泊していました。 三ノ宮で息子と待ち合わせ。神戸海岸通りを歩いて展覧の場所へ。 3年振りの開催にたくさんのご来場でした。 私もアートとの遭遇、楽しみました。 表現は無限です。あれもこれも、…
#神戸アートマルシェ2022 5月13日(金)〜15日(日) 神戸メリケンパークオリエンタルホテル 〜出展アーティスト&ギャラリー紹介〜 田中美術【26部屋目:room 1343】. 神戸アートマルシェ2022 (art-marche.jp)
朝からの雨に、庭の木々は緑深く輝いて迎えてくれた。 先週訪ねた時に満開だった芍薬が散って、一重の薔薇が雨粒に 重たそうに頭を下げている。 どこからか甘い香りがして、見上げるとジャスミンが白い花をつけて 屋根に絡まっていた。暗い庭の隅にひときわ…
西側のお隣の屋根の上で仲良くしている二羽のカラス 少し前に東側のお隣の屋根の上でのんびりしていた二羽じゃないかな 嫌われ者のイメージが強いカラスだけど仲睦まじい二羽可愛いです。 イメージってなんでしょう。 どう観られているかなんて,、人の勝手な…
会期 2022年5月5日(祝・木)~11日(木) 会場 東急百貨店たまプラーザ店 4階 アートサロン 古来より日本の芸術家は、四季の風景や、身近な草花や動物など、自然界の 《花鳥風月》を巧みに描いてきました。今展では、現在注目される若手日本 画家によ…
母の日。夕飯はお弁当 うれしい^-^ たまには、作らなくてよいのはうれしいです。そして美味し~い プレゼントも美味し~い 大好きなあんこ^-^ そして、かっこいいキャリーバック。 トートと、キャリーと、リュックの3ウェイ。なにより軽いのです。 こ…
昨日Sさんのお家のそばを通ると板塀から薔薇があふれんばかりに。 近づくと塀の向こうにご主人さまの姿がチラチラと見える♥ うれしくなって、思わず外から、手を振りご挨拶する私。 いつものように笑顔で迎えてくださる^-^ お人柄もお暮しぶりも、あこが…
うふ^-^ かわいいです 動物の小さいお人形が大好きです。 今、姫路城の大手前公園では手作り市が開かれています。 いつも通る道、のぞいてみました。 そこで、出会った動物たち^-^ フェルトのロバさん。真鍮のブタさん。種類もたくさんあって、 同じの…
昨日子供の日。我が家の子どもたちにお子さまランチ風の夕食を。 すっかり大人になった娘たちだけど^-^ いくつになろうとも、私にとっては可愛い子どもたちに変わりありません。 もう外では頼めないし(たまには頼んでみたいね)、毎年風を作っています。…
子どもの日。少し早い2日、初孫ちゃんも一緒に京都のおばあちゃんの お墓参りに行き、無事生まれたご報告。 夫さんと息子と協力して、京都のおじいちゃんに買っていただいた こいのぼりを立てたり、私は柏餅を作りました。 柏餅は2度目の今年、去年の失敗…
今日はみどりの日。お天気も良く、青い空に木々が輝いています。 5月に入ってお休みの間に、お家の周りの草を抜いたり、枝を整えたり、 コンテナの植え替えをしたりしました。去年うまく育ったので、 キュウリの苗4本 大玉トマト桃太郎 カボチャ 小玉スイ…
荒瀬史代・田住真之介 日本画二人展 2022年4月28日(木)~5月4日(水) 京阪百貨店 守口店6階 京阪美術画廊Ⅱ 生命力溢れる四季の花々を鮮彩に表現される荒瀬史代さん。 生物の命の輝きを粛然かつ大胆に表現される田住真之介さん。 異なる表現で命の在…
5月ですね。 透き通るような青が美しいアイリスをたくさんいただきました。 昨日はお彼岸は初孫の出産のお手伝いに京都に行っていたので、 遅れたお墓参りに、県境までの片道2時間の新緑のドライブ。 お天気もよく、掃除してお参り、気持ちの良い1日が過…
雨降り予報にそろそろ最後かなぁと、姫路城の千姫ボタン園に行って来ました。 あ~残念。少し残っていたけれど、数日前の雨ですっかり落ちていました。 この前、お花見に訪ねた時はまだまだ固い蕾だったので、ちょっとのんびりして しまいました。毎日のよう…
フリーダと並ぶ姫路おススメのお店がこちら「CafeLADADA」 久しぶりに行ってみました。昔はお給料日に必ず行っていた駄駄^-^ 濃い目のしっかり入れられたコーヒーをゆっくり飲むのが楽しみでした。 昔は「駄駄」って言ってたけど・・・名前は変わっていま…
「名建築で昼食を」「ちょっこっと京都に住んでみた」「スナックキズツキ」 を、立て続けに観て、ちょっと懐かしい喫茶店に行きたくなりました。 仕事が休みの娘を誘って行ったのは「フリーダ」 内装も、家具も、BGMの選曲も、メニューも、とても素敵です。 …
昨日はお天気も良く。かごとリュックを持って、ブラブラ歩いてお買い物へ。 宍粟のアンテナショップは春の恵みでいっぱい。お店の人のお話では、 今日雨の予報だったので、タケノコがたくさん出ているとのこと。 そして手頃な値段になっていました。白くきれ…
primevideoで訪ねた「スナックキズツキ」 ある路地裏にひっそりとあるスナックに傷ついた人が訪ねてくる。 迎えるのは原田知世さん演じる店主トウコさん。 疲れた人はポロッと愚痴をこぼす。 その愚痴に思わずクスッと笑えたり、そうだそうだと頷いている私…
「名建築で昼食を」を観て東京の素敵を少し味わった気分。 味をしめて、今度は「ちょこっと京都に住んでみた」 木村文乃さんが姪っ子をナチュラルに好演。 京都に住む大叔父の家で過ごす数日は実に魅了的です。 『ちょこっと京都に住んでみた』で訪れたロケ…
朝掘りタケノコ。 お家で出来たエンドウはきれいな緑。鳴門の新芽わかめと。 柔らかくて、とても美味しい春のごちそうです。 ちょっと固いところも細く切ってチンジャオロースにして
仕事をお休みする仲間の代わりに1カ月週一回訪問することになったMさん。 新しい家が並ぶ静かな住宅地は自転車が通るのでいっぱいな細い道を進む。 長い塀と引き戸がMさんの家だ。 ガラガラガラ「おはようございます」と声を掛けて引き戸を開けると、 わぁ…
■阪神梅田本店 8階ハローカルチャー1・2・3・4 ■4月20日(水)→ 4月26日(火)(最終日は午後5時まで)■「美術散歩」https://www.hanshin-dept.jp/dept/e/bizyutsusanpo/ “もっと、暮らしにアートを。”をテーマに、ギャラリーがおすすめする、新進気鋭の現…
ドラマ「名建築で昼食を」を観ていたら、昔ながらのプリンアラモードが 食べたくなった。カフェのパフェではなくて、喫茶店の。 なんとなくの、感じで作ってみました^-^ なんとなくうまく出来ました。 イメージ通りです。美味しいなプリン・ア・ラ・モー…
primevideoの見放題でまたまた発見「名建築で昼食を」観ました。 物語仕立てになったドキュメンタリーのような全10話からなるドラマです。 カフェの開店を夢見る女の子と、「乙女建築」巡りを趣味とする建築模型士の 中年男性が出会い、一緒に名建築巡りを…
お城周辺の桜は終わって、今は北側の公園の八重桜が満開です。 ポンポンみたいにまあるい形が可愛い。青いネモフィラのジュータンも 広がっています。 お城の南の大通りの内側も八重桜のアーチが出来ていてとてもきれいです。 どちらも観光ではちょっと気づ…
玄関前のチューリップも咲き揃い、色も段々濃くなりました。 今日は島根に住む母の95歳のお誕生日。 昨日送ったプレゼント届いたかなぁ。 施設のお世話になり、いつも車いすで帽子を被っている母に、これから 春夏用の明るい色の絹のキャップに、ボタンを…
山鳩のお客さま。ようこそ。1mくらい目の前のベランダの縁に。 近くに見えるその向こうの鉄の手すりとベランダの間は2mくらい 離れていてここは2階です。昔は細い橋を掛けて猫さんたちは自由に 行き来していましたが、ちなみに深夜のたぬきのお客さまも…
メダカの水替えを機にお引越ししました。 大きくなった6匹は青空市で前に買った新しい住まいへ。 古いかめをきれいに洗おうと思ったら、卵をたくさん産みつけています。 そのままにして様子をみることにしました。 メダカ~の学校は~ そーっとののぞいてい…
あれれ~ 福も履きたいのぉ^-^ いいでしょう~ スニーカー新調しました。春らしい色。大好きなPATRICKです。 靴は大好きでたくさん持っていますが、この頃めっきり履かなくなりました。 どこに行くにもスニーカー。なにより歩きやすいのです。 特にこのPA…