我が家の夕飯の法則
*大きなおかず、小さなおかず、みんなのおかず+お汁。
*大きなおかずはお魚とお肉が交互。
*小さなおかずは、煮もの、和え物、酢の物など。
*お肉は、鶏肉、豚肉、ミンチ、牛肉(登場回数の多い順)
*焼く、揚げる、煮る、蒸すなど続かないように。
*和食、洋食、中華が6:3:1。
これらのおおまかなルールに、季節の食材、だいたい一週間の食費を考えて、たくさん使った次の日は節約したり。
たとえばこんなふうに決まっていきます。大きなおかずは前の日がお肉だったら、今日はお魚。前が煮魚だったから焼くか揚げるか。塩焼きと決まったら、小さなおかずはちょっと甘めの煮もの。焼き魚はさっぱりだから、お汁は具だくさんと、どんどん決まっていきます。こんな具合だから、お父さんや子供たちも予想してて「当たり―」なんて言う日が結構あります^-^ だからと言ってマンネリというほどでもありませんょ。組み合わせはすごい数です。昔習った順列組み合わせってヤツですね。
今日は中華風メニュー。たまたまお肉の日だったのですが、娘が言うのに「8月29日、ヤキニクの日」だったそうですね^-^ クーラーを使わないのでジュージュー焼きながらはもう少し涼しくなるまでお預けですが、夏のごちそう、冬のごちそうが、楽しめてそれもまた良しです。今日もご飯が美味しかったです♪