mieと散歩しよう♪

今日という日は残りの人生の最初の1日

ちょっと熱くなってしまったこと

夕べからの雨風。雨降りの朝です。

週末は夫さんとお花見。満開のお城周辺は人でいっぱいでした。

明日明後日帰省予定の末っ子がお花見したいと言っていますが、

桜ちょっと心配です。昨日は下見にお城の北側の外堀にも行ってみました。

ここは、お城の南側の観光の人で混雑している大手前と違って、近隣の人や

お散歩でいつも歩いている人しか知らない静かで趣があって素敵な場所です。

城下町らしい白壁の小学校。ちょうど入学式だったようです。今年は桜の開花が

入学式に合って、帰り路には桜の下で記念撮影の親子が微笑ましかったです。

 

残念なことがありました。

き、切られている! これは・・・あ~残念だ。というか悲しい姿。

右半分は前に切られた木々。少し葉が付き始めています。

ここは、まだ切られていない原生林が残っています。

(後で調べると、原生林ではなく正確には姫山樹林というそうです)

茂った木々。長い時間をかけて自由に伸ばした枝。

ここまでの姿になるのに、いったい何年かかったのだろう。

ここもこの先、伐採されてしまうのかと思うととても残念です。

問答無用の伐採は、たくさんの植物、そして、鳥や動物、虫、生き物すべてが

すっかり消えてしまう。伐採された後の様子、きれいですか?

これをきれいとするならば、その感性を疑います。

誰が、何のために、何の必要があって、誰の許しを得て、どこで決まって、

このような方法で切ってしまったのか、納得のいくお話を聞いてみたい。

原生林を守るために、整備の方法は熟考して進めていただきたい。

あ~熱くなってしまった~ 私にも沸点がありました^-^

 

合わせて読みたい記事

姫路城の土塁に生える樹木「全て伐採」に地元が猛反発 

調べてみると2021年の神戸新聞にこのような記事が掲載されていました。

この後、話し合いはどのように進んだのか。断行された理由が知りたい。

書いてある通り、危険な木々には対応をし、伸びすぎている枝を切れば、

景観は守れると思うのだけど。

姫路城天守周辺 厳密には「原生林」じゃなかった|総合|神戸新聞NEXT

生態系や景観、城の構造物に悪影響を与える樹木を伐採するなどの対策。

市姫路城総合管理室は植生管理の進め方について「いきなり伐採するのではなく

市民らに丁寧に経緯を説明しながら取り組んでいきたい」としている。

どこかで丁寧な説明があったのかな。

 

チューリップ・パンジー・ディージー・金魚草・キンセンカ・アリッサム - mieと花を描こう♪ (hatenadiary.com)

刺しゅうアート「SETOUTI」

フランスの刺繍作家 セリア・ブルーノさんに触発されて、

さっそく小さいものを作ってみました。

故郷呉の海をイメージして、題名は「SETOUTI」シリーズの1、KURE。

って、シリーズにするつもり?^-^

そのセリア・ブルーノさんが、なんと来日されているようです。

5月に東京「奥の部屋gallery」で、ご本人のワークショップがあるそうです。

セリア・ブルノー刺繍ワークショップ at 奥の部屋gallery

今日4月8日18時から、参加予約受付

遠くて行けませんが、お会いできる機会があるなんて素敵ですね。

刺繍というアート セリア・ブルーノ - mieと散歩しよう♪ (hatenablog.com)

新しいパレット

やっと、パレットを新調しました。うれしいです^-^

とにかく毎日使うものです。使うのに不便はないので、先延ばしにしていましたが

外側はボロボロで、面影のない姿になっていました。

長い間、建て替えで閉店していた、唯一の画材やさんがリニューアルオープンして、

さっそく訪ねてみました。使っていたものは店頭になく取り寄せてもらうことに。

待つこと1か月。連絡いただいて、取りにいきました。あ~やっぱりうれしい。

載せるにしのびない使っているものがこちら。

どのタイミングで替えたらいいか、迷っている私^-^

長い間、ありがとう。おつかれさま。ん?まだ使える?

経年劣化、使えるけど、見た目が~って、うふ、私みたい^-^

 

パンジー・ビオラ・ムスカリ - mieと花を描こう♪ (hatenadiary.com)

4月の図書館 ① 桜咲く

それでも(と言うのは、昨日一昨日の続き^-^)返却日には図書館へ。

図書館に行く道々は、桜満開。本当に春が来たんだなぁ。

よく見ると、桜もいろいろ。中心が濃いピンクの小さい八重咲き。可愛いです。

ちょっと大きい真っ白な一重咲き。

枝垂れ桜。あら?ピントはどこに^-^

借りたのは、この6冊。お腹がすいていたのかな。食べものの本3冊。

陶芸関係3冊。わかりやすい私^-^

「おべんと探訪記」伊藤まさこ 

 表紙を見たって、美味しそう~ 曲げわっぱのお弁当多数。参考になります。

 なんてたって、お弁当の季節到来♡

「ホーローバットひとつでできる 焼きチーズケーキ&冷たいチーズケーキ」

 木村幸子。こちらも、この表紙。表紙の威力ってすごーい

「栗原家のごはん」栗原心平

 お家で作れる美味しそうなおかずも、お母さん栗原はるみさんとの家族の

 エピソードが書かれたエッセイもいいです。

ピカソの陶芸」

 ピカソ先生のチャーミングな素顔のポートレートや、言葉。

 作陶は楽しみだった様子です。

 「見たとおりに描くのではなく、思った通りに描いている。」大事なことだ。

「リサ・ラーソン展」

 2017年の回顧展に作られたもの。後半にその頃のリサさんの生活、家族と

 過ごす様子がたくさんの写真で載っています。笑顔のリサさん幸せそうです。

「ヤギ飼いになる」

 いやいやなりません。いや?なれません。かな^-^

 なぜこれが陶芸関係にくくられてるかというと、ヤギが作りたいからです。

 これも、表紙の威力ですねー なんて可愛いんでしょう。

 

いろいろやりたいこともありますが、週末です。

いつも、お休みの夫さんと過ごすことを優先することにしています。

今日はお花見。お天気もいいです。いい1日になりそう。

 

枝垂れ桜 - mieと花を描こう♪ (hatenadiary.com)

さぁ、やってみよう

で、(と言うのは昨日の続きです^-^)さっそく手芸店へ。

綿麻キャンバス110㎝×50㎝

フランス刺しゅう糸 クラッシックとアクア 買いました。

持っている刺しゅう糸はクリアな色なので、イメージに合うシックな色合いの

とりあえずたくさん色が欲しいので、セットのものを買ってみました。

微妙な色合いが素敵です。わくわくします。

額はたくさんあります。その一部は、若い頃の職場の上司が神戸に住まいしていて

家の片付けをしていて、譲ってくださると持ってきてくださったものです。

とりあえず、小さいものにしてみようかなと思います。

(花の絵も描いて入れてみようかなと葉書絵を拡大してイメージを作っています)

イメージソースは故郷の海。瀬戸内海の呉です。

さあ、どんなものが出来るかなぁ。

やってみたいことがたくさんあり、次々に思い立ち、後回しになったり、

毎日の家仕事はなんとかやっているものの、片付けることも後回し(^-^;

でも、やりたい時がやるとき。いつやるの?はい、今です^-^

 

エンドウ - mieと花を描こう♪ (hatenadiary.com)

刺繍というアート セリア・ブルーノ

Journal » Dans le journal Sessùn | Beautiful People | Célia ...

刺繍アーティスト セリア・ブルーノ

YouTubeで知って、とっても心惹かれています。

ご本人も美しいし、住まいも素敵。刺繍はもちろん素晴らしい。

 Handmade embroidery by Célia Bruneau | Célia Bruneau

 

シンプルで、刺繍という概念が、気持ちよく解き放たれた感じがします。

それは、対象が山や木々、自然なのだからかもわかりません。

私が、それらが好きというのも、心惹かれた理由かもわかりません。

上の右下は「KYOTO」という題名です。赤い鳥居が描かれています。

他にも、富士山が描かれていたり、団扇や屏風のようなものもあります。

日本にも興味があるのかな。日本的な表現がシックリくるのかもです。

 

住まいは、外観はこの右上の窓が大きく採光がきっと素晴らしいこちら。

日本にも世界にも素敵な人がたくさんいて、今はそれを家にいて、知ることが

出来ます。それはとても幸運なことです。次々に心が動いて、楽しいです。

 

忘れな草 - mieと花を描こう♪ (hatenadiary.com)

日本玩具博物館は圧巻だった

お友達と日本玩具博物館 春の特別展「雛まつりとままごと遊び」へ行きました。

暖かい昨日、姫路城から車で20分ほど北へ。子供が小さかった頃訪ねて以来、

久しぶりの訪問です。平日で静かでゆっくり観ることができました。

田園風景の中、白壁土蔵作りの建物、お庭も美しく、今は椿が咲いていました。

   

日本だけではなく、世界各地収蔵品はその数9万点!それらを入れ替えながら

展示されています。その規模や内容を評価されて2016年には、ミシュラン

グリーンガイド二つ星に選定されています。これが個人蔵というのが驚きです。

日本玩具博物館の魅力を発信!~当館で「地域実習」を終えた学生 ... 

館長の井上重義さん。昨日はお出ましくださって、コマ回しで悪戦している

友人に親切にレクチャーしてくださって、この後特別展を案内してくださり

貴重なお話をたくさんお聞きすることが出来ました。

山陽電鉄にお勤めされ、当時は在職中も退職してからも電車賃が職員さんは

無料だったそうで、退職後日本各地どこにでも行っておもちゃを集めたという

お話でした。

今回はおままごとということですが、おままごととは言えないそれは素晴らしい

お道具の数々。京都の職人さんが、大名道具をただ小さく作ったと思われる

黒漆塗や金蒔絵、写真では伝わりにくいと思うのですが、手のひらに乗るくらいの

箪笥や、指先に乗るくらいのお椀に、それらは施されています。

何故、こんなにきれいな状態で残っているかというと、雛飾り同様に飾って愛でる

ものであったらしいです。京都の富豪たちが、そのステイタスのシンボルとして、

お金にいとめをつけずに作ったという、今では、これからも考えられないことです。

大好きな北欧の木のおもちゃもありました^-^

   

本館では常設の世界160か国のおもちゃや、日本の各地の郷土玩具

明治、大正、昭和、現代までのおもちゃの展示があります。

私では伝えきれないもどかしさ。写真もOKでしたが、解説が興味深く聞き入り

気がつけば写真も撮りそびれていたことを、今気づいています^-^

なので、詳しくはこちらを 日本玩具博物館 (japan-toy-museum.org)

帰りにお土産を買いました。とても可愛いです。

そしてー 博物館の前の静かな公園でお弁当を食べました。

外で食べるお弁当は美味しいです^-^ あ~楽しかったなぁ。

 

山吹 - mieと花を描こう♪ (hatenadiary.com)